また京都に戻って、2日目は長岡京駅から歩いて長岡天満宮へ向かった。今回は順に載せておらず、2日目の掲載が最後になった。
1枚目の総御影石製の大鳥居は、高さ9.75メートル、総重量50トンとか。
3枚目の社殿でお詣りして、プログには載せていないけれど錦景苑で緑を楽しみ、4枚目の天満宮手前の水生植物も楽しめる八条ケ池で、檜で作られた水上橋を歩いた。
5〜6枚目、水上橋から六角舎。
9〜10枚目、栴檀(センダン)は花の盛りで、大木にいっぱいに咲いていた花には溜息が出た。
11〜12枚目、扉(トベラ)の生け垣が白い花で満開だった。
13枚目から、菖蒲などはちょっと過ぎつつあったけれど、睡蓮は元気で、蓮はこれから。

DSC02215_RDSC02219_R









DSC02224_RDSC02226_R









DSC02239_RDSC02233_R









DSC02216_RDSC02217_R









DSC02227_RDSC02238_R









DSC02236_RDSC02235_R









DSC02232_RDSC02231_R









DSC02229_R