1〜2枚目、長谷寺の放生池脇に雪ノ下(ユキノシタ)が咲いていた。
3枚目、もう赤蜻蛉が飛んでいた。猩々蜻蛉(ショウジョウトンボ)だろうか。
4枚目、岩煙草(イワタバコ)。もう終わりで、これくらいしかまともに写せなかったけれど、岩煙草を見たいと言っていた同行の彼女は嬉しそうだった。いつか群生を見て欲しい。
5枚目、人気のなごみ地蔵。6枚目、弁天堂の絵馬。その奥の弁天窟にも久々に入った。
7枚目、白雲木(ハクウンボク)の実。8枚目、南天(ナンテン)の花が咲き始めた。
9枚目から緑陰の庭。9〜10枚目、紫陽花の花手水がとてもきれい。
11枚目、ここにも紫陽花がいっぱい。12枚目、七竈(ナナカマド)。

DSC06859_RDSC06861_R









DSC06871 (2)_RDSC06847_R









DSC06848 (2)_RDSC06856_R









DSC06850_RDSC06863_R









DSC06869_RDSC06868_R









DSC06854_RDSC06870_R