福岡から霧島経由で5月29日、城山観光ホテルに到着。2枚目の紫系のデルフィニウムと淡いピンクの芍薬(シャクヤク)が出迎えてくれた。
3〜6枚目、廊下の野草。3枚目、萼紫陽花。4枚目、山紫陽花。5枚目、下野草(シモツケソウ)。6枚目、白糸草(シライトソウ)。
7〜8枚目、弟が桜島の見える部屋を取ってくれたのに、残念ながら、山頂は雲に隠れていて残念。
最後は夕食の食事処。滝のある涼しげな庭が奇麗だった。
このホテルは、桜島が一望できる広い展望露天風呂が有名。
中学2年生の1学期まで3年間ほどだったか、鹿児島中央駅の近くに住んでいた。
城西中学1年生の時はバスケットクラブで、放課後、城山まで、よく先輩達とジョギングをしていたので真っ黒に日焼けしていた。








3〜6枚目、廊下の野草。3枚目、萼紫陽花。4枚目、山紫陽花。5枚目、下野草(シモツケソウ)。6枚目、白糸草(シライトソウ)。
7〜8枚目、弟が桜島の見える部屋を取ってくれたのに、残念ながら、山頂は雲に隠れていて残念。
最後は夕食の食事処。滝のある涼しげな庭が奇麗だった。
このホテルは、桜島が一望できる広い展望露天風呂が有名。
中学2年生の1学期まで3年間ほどだったか、鹿児島中央駅の近くに住んでいた。
城西中学1年生の時はバスケットクラブで、放課後、城山まで、よく先輩達とジョギングをしていたので真っ黒に日焼けしていた。








