コメント一覧 (2)
-
- 2021年02月02日 10:38
- >千葉直様
霧の発生で幻想的な写真が撮れたのではないでしょうか。
霧に包まれた竈門神社なんて、いかにも鬼滅の刃的というか。
竈門炭十郎(かまど たんじゅうろう)はいませんでしたか(笑)。
竈門神社は太宰府の宝満宮竈門神社もあり、知り合いも行ったそうで、鬼滅の刃ファンが押し寄せているようです。溝口の竈門神社もあり、他にもあるかもしれませんね。竈門さんという名前の人が全国に10名ほどいらっしゃるとか。名前も意外なものが多くて面白いです。
確かに、竈門という地名は、熊本県和水町(旧 菊水町)のみと書かれています。昔はカマドはどこにでもあったもの。もしかしたら、他にも探せばあるかもしれませんね。
色々調べると面白いですが、すぐに忘れてしまいます。
ともかく、今はコロナ退散が世界中の人のいちばんの祈りですね。
コメントする
Profile
Recent Entries
Archives
Categories
Links
今日は鬼退治!
鬼滅の豆撒き!
鬼はコロナですね!
今朝は雨上がりで凄い霧が発生しました。
近くの竈門神社まで散歩しました。
日本で竈門と言う地名があるのはここだけだそうです。竈門大橋と言う大きな橋も菊池川にかかっています。
コロナの1日も早い終息を祈ります。