昨日の強風は恐怖で、リビングにはいられなかった。風の音、網戸や洗濯物干しの揺れる音など、色々な音が混ざり合い、ストレスになる。横浜は瞬間風速20メートル越え。
最近は春一番と言いたいような風が吹く。春一番は、立春から春分の間に初めて吹く南風なので、今はいくら南風が吹いても春一番にはならないけれど、気候も変わってきている現在、春一番も立春前でいいのではと思ったり。
1枚目、横浜イングリッシュガーデンの近くで、10日に咲いていた皇帝ダリア。年を越して頑張っているなと思っていたのに、20日に通ると、ちょうど業者の人が根元から切ってしまったところで、アララと思ってしまった。残念。
2枚目からは横浜イングリッシュガーデン。順に、白いビオラ、素心蝋梅、木蓮のつぼみ。
最後は壺珊瑚(ツボサンゴ)の葉。ヒューケラとも。壺珊瑚は夏に咲く小さな花より、様々な色の葉の方が楽しめる。
最近は春一番と言いたいような風が吹く。春一番は、立春から春分の間に初めて吹く南風なので、今はいくら南風が吹いても春一番にはならないけれど、気候も変わってきている現在、春一番も立春前でいいのではと思ったり。
1枚目、横浜イングリッシュガーデンの近くで、10日に咲いていた皇帝ダリア。年を越して頑張っているなと思っていたのに、20日に通ると、ちょうど業者の人が根元から切ってしまったところで、アララと思ってしまった。残念。
2枚目からは横浜イングリッシュガーデン。順に、白いビオラ、素心蝋梅、木蓮のつぼみ。
最後は壺珊瑚(ツボサンゴ)の葉。ヒューケラとも。壺珊瑚は夏に咲く小さな花より、様々な色の葉の方が楽しめる。