阿蘇くじゅう国立公園内、タデ原湿原の木の遊歩道はとても親切。景観も損なわないし、歩きやすくて気に入った。
2段目最初、カヤツリソウの類だろうけれど、よく見る植物にしては名前がわからない。
2枚目の黄色い花はトモエソウだと思ったけれど、ここの花を調べてみたら高麗巴草(コウライトモエソウ)とわかった。正しい名前がわかった時は嬉しい。
3枚目、沢桔梗(サワギキョウ)。
4枚目は樊噲草(ハンカイソウ)。時期を過ぎ、どれも花が終わっていて、湿原を歩いて、これでもいちばんまともに咲いていたもの。あと1〜2日行くのが遅ければ、これも終わっていただろう。ラッキーと思うことにしよう。
オリンピックももうじき終わる。昨日から今日にかけては、競歩では、最後に抜いて日本初の銅メダル。シンクロも素晴らしい演技で銅メダル。レスリングも銅だった。興奮と感激。
来週からは不規則な1日も解消されるだろう。淋しい気もする。
DSCF3420_RDSCF3424_RDSCF3428_RDSCF3404_RDSCF3412_R