
浄智寺の後は花の寺、海蔵寺へ。
パンフレットの置かれたところに、いつも赤い和傘が差してある。
和傘の向こうは質素な仏殿。


3段目最初、蓮の花托と本堂。
2枚目、本堂脇で山吹。3枚目、庫裏前で桔梗。



台風18号の豪雨の被害は凄まじい。行方不明の親族を探す人達の姿をテレビで見ると、言葉がない。濁流に呑まれて家々が消えた景色は、まるで3.11の津波の後のよう。復旧には時間が掛かるだろう。
そんな中、避難所暮らしで留守宅になっているところに空き巣が入っているという。
3.11の時もそうだった。
人間の心を完全になくしている悪人に災いあれと言いたくなる。ボランティで被災者に力を貸す人と、被災者のものを今とばかりに盗む輩。どうしてこれほど人間に違いが出てくるのだろう。嘆かわしい。
朝少し、散歩をして、快晴と遠くの山々眺めました。久しぶりに穏やかな気持ちのいい天気だなと思って、帰宅すると「阿蘇山噴火」のニュース速報に驚きました。熊本ご出身の先生も、ご心配でしょう。噴火による被害が最小限になりますように。