10日程前の北鎌倉。円覚寺を出て久々に明月院へ。
紫陽花の時期から少しずれたので静かになっていると思っていたのに、拝観する人が一杯で驚いた。
紫陽花の寺で有名だけれど、最初に迎えてくれたのは、やさしい色合いの合歓木の花だった。
2段目最初、萩の花。2枚目、花想い地蔵様は、この時期、もちろん紫陽花を両手一杯に。
3枚目は、花想い地蔵様の背後で咲いていた牡丹臭木(ボタンクサギ)。






昨日は暑かった。35度越えも何カ所か。北海道の帯広もというから凄い。
冷夏かと思ったりしたものの、やっぱり猛暑の夏はやってきた。
昨日は怠くて集中力がなく、夕方に昼寝したり、終わるはずの仕事がラスト1〜2枚を残して未完成。夕飯の時、たまたまつけたテレビで、「実はスゴかった! 戦後の昭和歌謡史昭和の歌」をやっていて、ついつい見てしまったこともある。懐かしい歌の数々に元気をもらった。やはり懐かしい歌はいい。
呑気なことも書いたけれど、今朝は3時前に大分南部を震源とする震度5強の地震。愛媛の伊予や阿蘇などでも5弱があり、かなり広く揺れている。意外なところと思ってしまった。夜中では驚いただろう。
九州、四国、北海道では大雨の注意報も出ているし、各地で猛暑の熱中症の注意も出ている。できるだけ自然には穏やかでいてほしいけれど……。
紫陽花の時期から少しずれたので静かになっていると思っていたのに、拝観する人が一杯で驚いた。
紫陽花の寺で有名だけれど、最初に迎えてくれたのは、やさしい色合いの合歓木の花だった。
2段目最初、萩の花。2枚目、花想い地蔵様は、この時期、もちろん紫陽花を両手一杯に。
3枚目は、花想い地蔵様の背後で咲いていた牡丹臭木(ボタンクサギ)。






昨日は暑かった。35度越えも何カ所か。北海道の帯広もというから凄い。
冷夏かと思ったりしたものの、やっぱり猛暑の夏はやってきた。
昨日は怠くて集中力がなく、夕方に昼寝したり、終わるはずの仕事がラスト1〜2枚を残して未完成。夕飯の時、たまたまつけたテレビで、「実はスゴかった! 戦後の昭和歌謡史昭和の歌」をやっていて、ついつい見てしまったこともある。懐かしい歌の数々に元気をもらった。やはり懐かしい歌はいい。
呑気なことも書いたけれど、今朝は3時前に大分南部を震源とする震度5強の地震。愛媛の伊予や阿蘇などでも5弱があり、かなり広く揺れている。意外なところと思ってしまった。夜中では驚いただろう。
九州、四国、北海道では大雨の注意報も出ているし、各地で猛暑の熱中症の注意も出ている。できるだけ自然には穏やかでいてほしいけれど……。