

亀ヶ谷坂切通を通って鎌倉の方へ。

屁糞葛は名前があまり酷いので、早乙女花(サオトメバナ)にしたいと頑張った人もいるらしいけれど、やはり屁糞葛で定着してしまっている。灸花(ヤイトバナ)とも。
3段目、英勝寺の山門手前で。


4段目、昼時になり、小町通りの「山路」でお蕎麦を戴いた。ここのお蕎麦は美味しい。



昨日の暑さも凄かった。ほぼ40度の群馬県館林。
毎年夏の最高気温は40度以上ということになってくるのだろうか。
外に出ないですむなら出ないに限る。
若い時は八王子で40度を超したなどとニュースが流れたら、すぐに荻窪から八王子まで行って、これが40度か……などと体感したものだけれど、もうそこまでの好奇心と元気はない(笑)。
アジサイと竹林、いいですね!暑さを忘れる涼しげな写真ばかりで、趣もあり素敵です。
そちらは九州より暑いみたいですね。
熱中症で昨日は4名亡くなったとか...。
実は義理姉が先日亡くなりまして昨日は葬儀と初七日も同日に行いました。
この歳になると人の別れも避けられないですね。
いつかは自分の番でしょうが、じたばたしないよう義理姉を見習いたいと思いました。
いい葬儀でした。
子どもたち(男ばかり4人)も皆逞しく、それぞれに伴侶もいて、子もいて、姉も安心して旅立ったと思います。
でもまだまだこれからでしたが、寿命というものでしょうか。
色々と考えさせられた一週間でした。
僕は120歳までしつこく生きたいと思ってます。
藍川さんもお付き合い下さいね。