DSCF4586_RDSCF4591_R上段は2週間前になってしまった明月川沿い、明月院通りの風景。2枚目の紫陽花の前では多くの人が記念写真を撮っていた。
亀ヶ谷坂切通を通って鎌倉の方へ。


DSCF4630_R2段目、途中の畑の生け垣。お茶の実と可愛い屁糞葛(ヘクソカズラ)。
屁糞葛は名前があまり酷いので、早乙女花(サオトメバナ)にしたいと頑張った人もいるらしいけれど、やはり屁糞葛で定着してしまっている。灸花(ヤイトバナ)とも。

3段目、英勝寺の山門手前で。
DSCF4631_RDSCF4632_R太田道灌邸跡の石碑の前では額紫陽花(ガクアジサイ)が最高の時だった。

4段目、昼時になり、小町通りの「山路」でお蕎麦を戴いた。ここのお蕎麦は美味しい。
DSCF4637_RDSCF4636_RDSCF4633_R




昨日の暑さも凄かった。ほぼ40度の群馬県館林。
毎年夏の最高気温は40度以上ということになってくるのだろうか。
外に出ないですむなら出ないに限る。
若い時は八王子で40度を超したなどとニュースが流れたら、すぐに荻窪から八王子まで行って、これが40度か……などと体感したものだけれど、もうそこまでの好奇心と元気はない(笑)。