DSCF3366_R8日の北鎌倉東慶寺で。
1枚目は虫取草(ムシトリソウ)と蝶々。
虫取撫子(ムシトリナデシコ)などの名前もある。
紫陽花も飽きずに載せているけれど、見ている人は飽きるかもしれない。
それでもまだまだ紫陽花は山ほど撮っているので、おつき合い戴くしかない。
DSCF3360_R
メダカの誕生がわかってから、日に何度か腹這いになって、リビングの床に置いているガラスの器を眺めている。
昨日よりまた少し大きくなっている子メダカ。早く次が産まれるといいけれど。
昨日から咲き始めた琉球朝顔も楽しみで、つぼみの大きさを見て、明日はいくつ咲くかなと数えてしまう。

DSCF3361_R命の朝顔の方は、蔓を伸ばして巻きつき始めたものがあり、こちらも楽しみ。
春まで咲いていていた25年もののシクラメンにも種ができ、大きくなってきた。2〜3年前、この種から植えたものも可愛く育っている。
多肉植物の花蔓草(ハナツルソウ)も毎日咲いている。
アロエの花のつぼみも成長している。
植物にとっては恵みの季節だ。私の心も潤してくれる。
2月から咲き始めた胡蝶蘭は、そろそろ終わりに近づいてきた。丸4カ月、よく咲いてくれた。また来年の楽しみ。
仕事はボチボチとやっている。腰は今週中に完治したいもの。もう少しだろう。