
いつもは絶対に入らない若者の服を置いた店に入ったりして楽しんだ。
売り子さんが上手で、買ってしまった……。
東京駅まで知り合いを送って帰ってきた。

1枚目は「バッハ」で。
珈琲によってカップが変わる。
2枚目は「投込寺」で有名な荒川区南千住の「浄閑寺」の門。
5時までなので、残念ながら閉まっていた。
隙間から眺めた。二十数年前は遊女の墓に参ることができたけれど。

4枚目、同人誌時代からの友人のS氏に撮ってもらった知り合いとのツーショット。
三ノ輪の駅がすぐ近くなのでS氏に送ってもらい、知り合いと上野に戻った。不忍池には夜になっても、まだ蓮が咲いていたものの、朝には散る寿命の花だっただろう。

知り合いは今朝も早くから不忍池を一周したとのこと。羨ましい。
昨日は12000歩。今日は10000歩。
足腰を鍛えたところで、仕事を急がなければ……。
投込寺、とは初めて知りました。
説明書きが、アップされているので読みましたが、由来を知りました。
勉強になりました、ありがとうございました。
機会があれば、訪ねてみたいなと思いました。