コメント一覧 (2)
-
- 2011年09月26日 12:53
- >千葉様
サルナシは、九州から北海道まであるようですよ。
キーウィをそのまんま縮小したようなもので、小指の先ほどしかないのですが、中身も味も同じです。
キーウィも最初は硬くて酸っぱくて食べられたものではありませんが、買ってきて何日か常温に置いたり、リンゴを入れた袋で熟すまで待って、少し柔らかくなって、甘くなってから食べますよね(うちは、ほとんど年中、そうやってベストの味にして、いつでも食べられるように冷蔵庫に入れています)。
サルナシも青いと硬くて酸っぱいので、少し黒くなって柔らかくなって食べるのがベストです。輪切りにしたときの種の感じもキーウィと同じです。
そのうち見つかるといいですね。蔓性で、かなり高いところに生っているかもしれませんので、見つけにくく採りにくいかもしれませんね。
肩をひねったようだとか。困りましたね。
私もぼっとしていて、包丁を洗うときに指を切ったり。
そういうときは、疲れているから少し休めということかもしれませんね。
お大事に。
コメントする
Profile
Recent Entries
Archives
Categories
Links
よく果実酒の説明書きに紹介されてますよね。
見た目、やわらかそうに見えないんですが、キーウィみたいなんですね。
昨日、機材を車から降ろしていたら、どういうふうにしてたのか覚えてないんですが、肩をひねったみたいになって
痛めてしまいました。
疲れている時とか、ボーっとしてると怪我しますね。
気を抜く場面は考えないといけませんね。
いい教訓になりました。