c1bc94ba.jpg2日、鎌倉の長谷寺で三椏(ミツマタ)のつぼみ。少し咲きかけていたのもあり、今ごろは盛りだろう。行ってみたい気がしている。
昨日は青森と宮城の仙台から、無事とのたより。
仙台の人は太平洋沿岸に近く、とても心配していた。ほっとした。震度7で、それが3回連続してやって来て、その場から逃げたくても逃げられない状況で、台と台の間にいて座布団を被っていたとか。落ちるものはすべて落ち、机などは床の上を行き来していたらしい。
やっと電気が来たものの、水道管が何カ所も切断され、まだもらい水で、食料も手にいらず、飴やお菓子で凌いでいるとのこと。宅急便を調べたら、配達可能地域のよう。何か送れたらと思っている。
安否のわからないのはあとふたり。特に石巻の人は心配で、毎日パソコンで検索したりしている。もしかしたら渡波中学に避難しているかと思ったり。何度も手紙をくれた大事な読者だ。生きていてほしい。
今日中に来月刊行の文庫のゲラを終わらせて、短篇続き。
今年の春は寒い。被災地には無情だ。