
うちの浦島草は2年前の4月末に、談合坂サービスエリアで、大きな立派なものを見かけて買ってきたもの。
去年、発芽したのは3月8日だった。今年は、たっぷりとした水をやり出すのが遅かった。それでも、こうして頭を出してくれて嬉しい。これから毎日が楽しみ。
昨日の夕方、スーパーを覗いてみたら、10キロほどの米もあり、餅もたくさん出ていた。牛乳は売り切れたのか、なかったけれど、米は落ちついてきたのがわかった。また、今日も偵察してみよう。
震災被害地が気になる毎日。読者の安否は調べているけれど、まだわからない。何人かに問い合わせ、無事を確認したのはひとりのみ。まだ生還している人達がいて、救いと希望だ。原発がどうなるのか、心配も多いけれど。
「浦島草物語」が本格的に始まったようですね。
こわ〜い、こわ〜い浦島草・・・笑
すでに、今日の画像はかなりこわいのです。
見たことがないタイプの植物だからでしょうね。
浦島草をお造りになった神様って・・・やはりすごい方です!
こうして、こちらにお邪魔することで、少しでも浦島草に慣れたいと思います。(笑)
藍川様が、とても可愛がっていらっしゃるのに、失礼しました。
では、今日もお疲れさまです。