a4171648.jpg昨日の朝に開いたふたつめの時計草、ジャネット。これで、また、しばらく見られそうにない。1日で終わってしまう。次は早くても4月だろう。でも、よく咲いてくれた。
被災地を思うと、贅沢はできないなと思ってしまうけれど、今日、経済のプロ達4人が、経済を立て直すには、みんながよく働いて、よくお金を使うこととか、みんなが外食することなど言っていて、目からウロコ。
外食すれば、その間、自宅の電気を使わないので電力も助かるし、お金の入ってくる店も助かると言う。今は新宿も新橋あたりも暗くて、人通りも少ないとのこと。こんなことでは経済は停滞するのみだ。みんなが元気にお金を使うことが復興の手助けにもなるとわかった。もちろん、義援金を送ることも復興の助けになるとのこと。
私の行きつけのある店も、地震の次の週は、ひとりもお客が来なかったとのことで、どこもそんなことになったら、日本経済はダメになるとゾッとした。
せいぜい土日の夜の外食は続けることにしたい。財布の紐を締めないことが、経済復興に近づくと理解。
大震災の最中、リビア情勢はどうなっているだろうと気になって仕方がなかったけれど、やっと動き出した。けれど、先行きどうなるのかと心配。
世界中、大変だ。