
昨日は赤ちゃんメダカの水替えがてら数えてみたら、ガラスの器に入っている最初に産まれた方のは45匹。こちらは淘汰されて20匹ぐらいになっているではと思っていたのに、意外と元気。10日前は60匹ぐらいだったはず。
ここで驚いていてはいけない。その後の卵が入っているバケツ方は、赤ちゃんがウヨウヨ。
100匹はいるかもと思っていたら、どうやら220匹! 「どうやら」と書いたのは、100匹まで数えて、次は、また1から数えた。どうも100匹までを2回数えて、さらにいるので、また1から数えて20まで……ではなかったかと。物忘れが激しく120匹などと手帳に書いたものの、220だ……と思いはじめた。どう見ても、二つの器を比べると、バケツの方は45匹の3倍という感じではなく、10倍でもいそうな数に見える。101、102……と数えるのが面倒でこんなに混乱することになってしまった。幼児並みの頭……。
次に産まれてくるのを入れると何匹になるやら。嬉しいけれど困った。赤ちゃん265匹と親16匹で、今、281匹。
仕事は進んでいるので何より。
メダカの赤ちゃんすごい繁殖ですね!大きい水槽なんでしょうか。 最初の文章のイメージから金魚鉢ばちかな〜と思いながら読んでましたが‥。
生き物や植物がそばにあるということは精神的にも落ち着きますね。
お仕事が進まれて何よりです。お京様にメダカのパワーを頂きましたので、いまから私もお仕事ガンバリマ〜ス