コメント一覧 (5)
-
- 2010年05月27日 23:08
- 藍川京 様
今晩は、昨夜は、草凪氏の祝賀会で遅くお帰りになって、お疲れだと
思うのですが、本日は鎌倉を1万9千歩、歩かれたとはまさに驚異です。
官能小説を書くのは体力勝負だと、かねがね藍川様がおっしゃっておら
れますが、素晴らしい体力をお持ちですね。
小生は体力はあまり自身がありませんので、ただただ驚くだけです。
「年上の女」読みました。作品の中で喫茶店の電話が出てきたので、ま
だ携帯電話がなかった時代だと思い、巻末を見ると1992年にフランス
書院から刊行された「叔母と高校生 初体験講座」を改題したものと分か
り、納得致しました。
フランス書院ものはなかなか近づきがたいですが、幻冬舎の「年上の女」
は表紙もしっとりした、着物美人で購入し易かったです。
これで100冊読破計画の33冊終了です。
-
- 2010年05月27日 23:48
- >涼子様
「筋力は,ストレスに強い」、まさにそうでしょうね。
運動しないと体力はつかないし、脳も働かないようで、ストレスが溜まるのももちろんですが、デスクに座っているより、まずは運動と思っているこの頃なのです。
もう少し仕事を頑張らないといけませんし、まずは基本の体力作りです。
歩くのが一番いいようですよ。
>伊藤小十郎様
「年上の女」、ソフトな表紙になって買いやすくなってから手にした人もいらっしゃると思います。ご愛読、ありがとうございました。
18年も前の作品になりました。昔のものを、いまだに読んでいただけるのは嬉しい限りです。
昨夜は23時半頃の帰宅だったと思います。
でも、鎌倉を歩くとなれば元気になります。特に今日は、長年通っている中で最高の、明月院のナツロウバイの時期でしたし、本当にラッキーでした。明日もまたナツロウバイ見たいほどです。
-
- 2010年05月28日 00:32
- 猫は、鎌倉は未知の場所なので、お京さまのブログで一緒に花巡りしている気分です。
娘がもう少し大きくなったら、一緒に行きたいな。
中1にして、仏像ガールなのですよ。
遺伝子だって言われるけど、彼女が生まれて、10年はあえて旅先を神社仏閣にしなかったのですが。
ただ、4歳の時に行った奈良の大仏の印象は強烈だったようで、今でもその話をします。
海遊館から昼寝の時間を稼ぐのに、奈良に行っただけなんですがね。
奈良は学生時代を過ごした場所なので、土地勘があるんですよ。奈良女子大学ではなくて、奈良の女子大でしたが。
-
- 2010年05月28日 12:52
- >猫様
鎌倉はいいですよ。
母娘で、ぜひ、そのうち、どうぞ。
コメントする
Profile
Recent Entries
Archives
Categories
Links
とても充実した1日をお過ごしになったんですね。
1万9千歩とは,すごいです!!!
最近,「筋力は,ストレスに強い」という話を聴きました。
日々,鍛え続けることで筋力をつけていくことができたら一番いいです。
そして私は,ストレスにもへっちゃらな身体になります!!〜笑
では,今日もお疲れさまでした。