コメント一覧 (2)
-
- 2009年09月24日 22:18
- >涼子様
私のシューズも、ふくらはぎを鍛え、姿勢を正す、というものと思います。
私は食べても食べなくても、ほとんど体重が変わりません。毎日、体重計に乗るたびに、500グラムも減らないのは変じゃないの? と思うのですが……。最近はずっと48キロです。
今日テレビで、たまたま、姿勢を正し、筋肉を鍛えるシューズのことをやっていました。いろんなメーカーで出ているようです。ドイツのは3万円以上でした!
さて、彼岸花が、あぜ道に多いのでは? と言うことに関してですが、墓地にも多かったですね。
鱗茎(球根と言いますか)には毒があり、ネズミやモグラなどに荒らされないために植えると昔は聞いていました。畑の作物や死体を荒らされないためにと言うわけですが、鱗茎は水にさらすと毒が亡くなり、飢餓の時の食べ物にもなったそうです。
コメントする
Profile
Recent Entries
Archives
Categories
Links
こちらは残暑が厳しいのですが,彼岸花はあちらこちらで見られるようになりました。
なぜか,畦道に多いような気がするのですが,れんげのように何か意味があるのでしょうか?
偶然でしょうか?
彼岸花,鶏頭・・・が見られるようになると,夏の終わりを感じます。
さて,「筋肉を鍛えるシューズ」を購入いたしました!!
正しくは,「ふくらはぎの筋肉にフカをかける」という,つま先より踵の方が下がるような履き心地です。
ちょっといい感じです。
今日は0.9キログラム,しぼりました。(まだまだですが・・・苦笑)
明日もがんばります!!
では,今日もお疲れさまでした。