
9日、那須塩原市の道の駅「明治の森・黒磯」で、青木周蔵氏(明治年間にドイツ公使、外務大臣、アメリカ大使などを歴任した子爵)が、明治21年に自分の経営する農場内に建築した那須別邸と、ヒマワリ畑。国の重要文化財になっている。栃木の旅で、最初に寄ったところ。
その後、全長320メートルという、もみじ谷大吊橋に挑戦したけれど、高所恐怖症で、ちょっとしか渡れず、50メートルも渡らずに退散したような。300円だったので、せいぜい40〜50円分。トホホ。
いよいよ8月もあと1週間。眠かったり怠かったりで、寝たり起きたりしながら仕事。今週、後1本、短編を完成させたいのだけれど。
背中はほぼ回復。助かった。
お久しぶりです。
ここ最近,伯母が亡くなったり,知人が交通事故で亡くなったりと,訃報にふれることが多く,バタバタしていました。
気持ちはかなり落ち込んでいるのですが,いろいろとしなければならないことも多くて,心と行動がまったく伴っていない日々でした。
やっと落ち着き,自分の気持ちと向き合えるかな・・・というところです。
それでも,明日からの仕事の段取りも気になったりしています。
ゆっくりと過ごす時間が必要だとは思いつつ,なかなかそれも難しいですね。
生活しながら,自分自身と折り合いをつけていかなければいけません。
ちょっと,疲れています。。。
今日の画像に癒されています。
美しい風景ですね。
どうもありがとうございます。