「藍川京」の部屋

女流作家「藍川京」の花日記と、作品を紹介するブログです

2024年11月

横浜イングリッシュガーデン バラ、コスモス、チトニア、ノギク

今日で11月も終わり、明日から12月。何と月日の経つのは速いことだろう。

1枚目、薔薇。2枚目、秋桜(コスモス)。
3〜4枚目、オレンジ色のチトニアは長く元気に咲いている。
5〜6枚目、野菊は前回訪ねたときはすべてつぼみだったのに、今回はすべて開いていた。
7〜8枚目が、その今月初めのつぼみの頃。

DSC08555_RDSC08538_RDSC08587_RDSC08580_R
DSC08564_RDSC08565_R
DSC08341_RDSC08340_R

横浜イングリッシュガーデン コスモスと、バラ

11月も終わろうとしているのに、紅葉がはっきりしない。終わったところもあれば、これからのところも。当たり年もあれば、そうではない年もあるのはわかるけれど、近年より20年前、30年前の紅葉の方がきれいだった気がする。

1〜2枚目、真っ赤なコリウスとコスモス。
3枚目から薔薇3種。

DSC08579_RDSC08588_R









DSC08586_RDSC08545_R









DSC08591_RDSC08590_R

横浜イングリッシュガーデン モミジとバラ 

昨日は春のように暖かかった。夕方から買い物に行ったけれど、不思議な感じがした。今日も暖かいよう。ただ、朝から風が強い。

1枚目、先週の写真だけれど、ガーデンのモミジの色づきはまだまだ緑に近かった。赤くなるのか、黄色で終わるのか。
2〜4枚目、モミジの下では緑の薔薇。
5枚目から、薔薇もまだ元気に咲いているので、これからもまだしばらく載せられそう。

DSC08553_RDSC08548_R









DSC08550_RDSC08547_R









DSC08529_RDSC08523_R









DSC08530_RDSC08520_R

横浜イングリッシュガーデン バラと小菊

1〜4枚目、秋薔薇が徐々に少なくなってきた。それでもまだまだきれいな花が咲いている。
5〜6枚目、小さな菊も満開。

DSC08541_RDSC08540_R









DSC08537_RDSC08539_R









DSC08567_RDSC08568_R

横浜イングリッシュガーデン バラとシュウメイギク、ブッドレア、ゴルドニア クァンギエンシス、ケイトウ

1〜2枚目、赤い薔薇と白い秋明菊(シュウメイギク)。
3枚目、ブッドレアがまだ咲いている。4枚目、ツバキ科のゴルドニア クァンギエンシス。
5枚目、背の高い穂のある植物は葦 (ヨシ)だろうか。よくわからない。
6〜7枚目、鶏頭(ケイトウ)。ややグロテスクに見えるけれど、これから種を採るのではないだろうか。養生所で見つけたもの。

DSC08389DSC08311_R









DSC08368_RDSC08314_RDSC08315_R









DSC08408_RDSC08407_R

横浜イングリッシュガーデン バラと実

薔薇10種と最後の2枚は薔薇の実。
都会の中の別世界。

DSC08297_RDSC08312_R









DSC08272_RDSC08289_R









DSC08282_RDSC08281_R









DSC08365_RDSC08279_R









DSC08404_RDSC08395_R









DSC08360_RDSC08201_R

イングリッシュガーデンの秋景色

横浜イングリッシュガーデン入口の景色。このあたり、紅葉はほとんど見られず、黄葉のみ。
4枚目、この時期に入口付近で咲く石南花(シャクナゲ)。
5〜6枚目、黄葉の中で咲く真っ赤な秋薔薇。

DSC08601_RDSC08598_R









DSC08597_RDSC08600_R









DSC08599_RDSC08546_R

熟したイチゴノキとツタの紅葉

1〜4枚目、住宅展示場のイチゴノキの実もこんなに熟し、たくさん落下していた。美味しそうなのに鳥は食べないのかしらと思ってしまった。
5〜6枚目、イングリッシュガーデンの蔦(ツタ)も紅葉している。

DSC08606_RDSC08603_R









DSC08605_RDSC08604_R









DSC08596_RDSC08595_R

横浜イングリッシュガーデン バラ

今日は小春日和。それでも、ここ2〜3日寒かったので、富士山も一気に白くなってきた。

1〜8枚目、薔薇。3〜4枚目は同じ薔薇で、花びらの表は赤く、裏は4枚目のように白っぽく、別の薔薇のよう。
5〜6枚目は一重の薔薇。

DSC08290_RDSC08291_R









DSC08307_RDSC08306_R









DSC08305_R<DSC08358_R









DSC08320_RDSC08400_R

鎌倉 亀ヶ谷坂切通、大巧寺の花

何十回も歩いている北鎌倉から鎌倉への道、亀ヶ谷坂切通(かめがやつざかきりどおし)で、今更だけれど、1枚目の断層に気づいた。ずいぶんとはっきりした断層なのに、どうして今まで気づかなかったのだろう。見ていたのに、地質学に興味がある方でもなく、さらっと眺めて歩いていたのだろう。
2枚目、切通途中に、まだ薊(アザミ)も咲いていた。
3枚目、大巧寺(だいぎょうじ)で、これから咲き始める磯菊(イソギク)。
4枚目、黄色躑躅(キバナツツジ)がまだ残っていた。エクスバリーアザレアとも。
鎌倉は今日で終わり。

DSC08482_RDSC08481_R










DSC08507_RDSC08508 (1)_R

鎌倉 海蔵寺 リンドウ、ホトトギス

9日に海蔵寺を載せたけれど載せきれなかったので、もういちど。
1枚目、鐘楼。
2〜7枚目、微妙に色のちがう2種の竜胆(リンドウ)。
8枚目、黒竹。
9枚目から杜鵑(ホトトギス)。

DSC08497_RDSC08492_R









DSC08491_RDSC08503_R









DSC08505_RDSC08494 (1)_R









DSC08504 (1)_RDSC08496_R









DSC08490_RDSC08498_R









DSC08500_RDSC08499_R

鎌倉 浄智寺 鐘楼門とススキ、イヌサフランなど

1〜3枚目、鐘楼門と芒(ススキ)。
4枚目のモミジは、11月も半ばを過ぎたというのに、まだ青々としている。
5枚目、書院とピンクの秋明菊(シュウメイギク)。6枚目、秋明菊の手前には薄紫色の犬洎夫藍(イヌサフラン)が咲いていた。
7枚目、少しだけ紅葉し始めているのは櫨(ハゼ)だろうか。
8枚目、書院裏の不老柿(フロウガキ)に実がたくさん生っていた。

DSC08455_RDSC08452_R









DSC08454_RDSC08453_R









DSC08447_RDSC08448_R









DSC08450_RDSC08449_R

北鎌倉 明月院の秋

昨日、植木の水やりのためにベランダに出たら暑くてびっくり。窓を開けていたら25度になった。どうなっているの? と思ってしまった。明後日は冷えるとか。気温差が大きいと体に悪い。

紫陽花寺で有名な明月院も、今は秋の装い。
1〜2枚目、本堂の丸い悟りの窓。金屏風の前には、いつも季節の花が飾られている。
3枚目、山門の花。4枚目、山門近くの花。5枚目、黄花杜鵑(キバナホトトギス)。
6〜7枚目、瓶の井(つるべのい)。鎌倉十井の一つで、岩を掘り抜いて作られているようで内部が水瓶のような膨らみがあるのでこの名前になったよう。
8枚目、花想い地蔵さまの抱える水盤には菊の花がいっぱい。
10枚目、まだ紫陽花の花が残っていた。11〜12枚目、蛇の髭(ジャノヒゲ)の実。緑から黒へと変わっていく。どちらも艶々とした宝石のよう。
13枚目から茶室、月笑軒前の竜胆(リンドウ)。

DSC08469_RDSC08470_R









DSC08476_RDSC08475_RDSC08474_R









DSC08467_RDSC08465_R









DSC08464_RDSC08468_R









DSC08462_RDSC08479_RDSC08480_R









DSC08457_RDSC08461_R









DSC08460_RDSC08458_R

北鎌倉 円覚寺(3)仏日庵、黄梅院のサネカズラなど

1〜3枚目、仏日庵。北条時宗の廟所として建てられた塔頭。
5枚目から円覚寺でいちばん奥の塔頭、黄梅院。6〜8枚目、お茶の花。
9〜10枚目、実葛(サネカズラ)。美男葛(ビナンカズラ)とも。この実も会うと嬉しくなる。

DSC08440_RDSC08439_R









DSC08438_RDSC08426_R









DSC08434_RDSC08437_R









DSC08435_RDSC08436_R









DSC08433_RDSC08432_R

北鎌倉 円覚寺(2)サザンカ、トトベラ、龍庵院、妙香池、正続院入口など

参道を歩いていると山茶花(サザンカ)が咲き始めていた。
2枚目、トベラ。まだ弾ける前で青い。やがて中から赤い実が飛び出す。
3〜6枚目、参道の芙蓉がいっぱいだったところが樹木葬のお墓になっていた。まだまだ空いているところが多かったけれど、予約はされているのかもしれない。
7〜8枚目、龍隠庵まで上って見下ろす選仏場と、その向こうは仏殿。
9枚目、妙香池の亀。
10枚目、正続院入口。その先に舎利殿、開山道。
11〜12枚目、参道の緑。紅葉はほとんど見られなかった。

DSC08429_RDSC08430_R









DSC08422_RDSC08423_R









DSC08425_RDSC08424_R









DSC08428_RDSC08427_R









DSC08431_RDSC08441 (1)_R









DSC08444_RDSC08443_R

北鎌倉 円覚寺 松嶺院(1)

円覚寺塔頭の松嶺院(しょうれいいん)は花がいっぱいで好きなところ。
1枚目、本堂。2枚目、石蕗(ツワブキ)の花がきれいな季節になった。
3枚目、杜鵑(ホトトギス)。4枚目、ピンク色の大文字草(ダイモンジソウ)。
5枚目、遍路道のお地蔵様。
6枚目、遍路道できれいなネリネ。
7枚目、遍路道を上がったところに開高健氏などの眠る墓地があり、お詣りして遍路道と反対側の階段を下りる途中で。

DSC08421_RDSC08417_R









DSC08416_RDSC08413_R









DSC08418_RDSC08419_R









DSC08420_R

横浜イングリッシュガーデン ミツマタ、トウゴマ、サルビアなど

1〜2枚目、来年春に咲く三椏(ミツマタ)のつぼみが出てきている。
3〜7枚目、唐胡麻(トウゴマ)の花がまだ咲いている。花期が長くて元気。
8枚目、斑入りの葉の紅葉。
9〜10枚目、唐胡麻、薔薇、百日草、サルビアなど。

DSC08364_RDSC08362_R









DSC08392_RDSC08394_R









DSC08393_RDSC08398_R









DSC08396_RDSC08330_R









DSC08326_RDSC08328_R

横浜イングリッシュガーデン バラ

昨日は小春日和。過ごしやすい気候だった。今、旅行中の人は最高だろう。
私も宿が取れたら紅葉狩りに行きたいもの。

ガーデンでは色とりどりの薔薇。

DSC08406_RDSC08399_R









DSC08388_RDSC08304_R









DSC08366_RDSC08403_R









DSC08300_RDSC08299_R









DSC08387_RDSC08386_R

横浜イングリッシュガーデン サンシュユの実、デージー

数日前からの沖縄本島の大雨、大きな被害が出ている。こんな時季にと思ってしまう。
昨日は夏日が続出。台風もまだいくつかできているようだし、天気の予想がつかない。

1〜4枚目、光沢のある山茱萸(サンシュユ)の実がきれいなとき。その葉に、3枚目は空蝉が。
5〜6枚目、菊のつぼみがいっぱい。咲き始める日が楽しみ。
7〜8枚目、デージー。

DSC08347_RDSC08346_R









DSC08344_RDSC08348_R









DSC08341_RDSC08340_R









DSC08317_RDSC08316_R

横浜イングリッシュガーデン 木の実

1〜2枚目、薔薇。
3枚目、ガーデンでもカキが豊作。4枚目、青いままの品種かと思っていたクラブアップルも色づいてきた。
5〜8枚目、西洋鎌柄(セイヨウカマツカ)。
9〜10枚目、エゴノキ。
11〜13枚目、小紫(コムラサキ)の実の色が濃くなってきてきれい。

DSC08372_RDSC08349_R








DSC08367_RDSC08293_R








DSC08153_RDSC08353_R









DSC08154_RDSC08352_R









DSC08355_RDSC08354_R








DSC08155_RDSC08287_R









DSC08288_R
Profile
      わたしです

日本ペンクラブ会員
日本文芸家協会会員
日本文芸家クラブ理事
サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ
Archives
Categories