2021年04月
春は花が一気にほころんでいく。ブログに載せるのも間に合わない種類の多さ。4〜5日すると、また次の花が開花してしまう。
冬は花待ち人、春は花追い人。
1枚目、濃い色の桜は横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)。その右手の白っぽい桜は、マメザクラとオオシマザクラの交配種で海猫(ウミネコ)。
2枚目は左手に松笠を長くしたようなバンクシア・エリシフォリア。その向こうは染井吉野。
3〜5枚目は咲き始めた花蘇芳(ハナズオウ)。ここの樹は白とピンクと混じっていて綺麗。6枚目、ついこないだまで咲いていた梅の花が終わり、すでにこんなに大きくなっている実。
7〜8枚目、花韮(ハナニラ)もあちことで見かけるけれど、白っぽいものが多い。ピンクの花もあるけれど、私はやはりこの色が好き。
9〜12枚目、アネモネ。最後は水仙、チューリップ、白いオルレアなど。
















冬は花待ち人、春は花追い人。
1枚目、濃い色の桜は横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)。その右手の白っぽい桜は、マメザクラとオオシマザクラの交配種で海猫(ウミネコ)。
2枚目は左手に松笠を長くしたようなバンクシア・エリシフォリア。その向こうは染井吉野。
3〜5枚目は咲き始めた花蘇芳(ハナズオウ)。ここの樹は白とピンクと混じっていて綺麗。6枚目、ついこないだまで咲いていた梅の花が終わり、すでにこんなに大きくなっている実。
7〜8枚目、花韮(ハナニラ)もあちことで見かけるけれど、白っぽいものが多い。ピンクの花もあるけれど、私はやはりこの色が好き。
9〜12枚目、アネモネ。最後は水仙、チューリップ、白いオルレアなど。

















早いもので父の九回忌。いちばん下の弟が早めにお墓に花を供えてくれた。いつも墓参りに行くと、その場で写メールを送ってくれる。
私は昨日、明るい色の花を買ってきて写真の前に供えた。コロナ禍でなかったら姉と帰省したかったのだけれど、すでに第四波に襲われている。一体コロナって何……と、あまりの執拗さには呆然としてしまう。
今日は白い花を集めてみた。
1枚目、デージー。2枚目、矢車菊。矢車草とも。
3〜6枚目、水仙の群生。7枚目、ヒヤシンス。
白い花は清楚。白だからといって淋しい色とは思わない。
最後は父の逝った日は桜も咲いていたので染井吉野も。8枚目は横浜イングリッシュガーデンで。9枚目だけは大船フラワーセンターで。








私は昨日、明るい色の花を買ってきて写真の前に供えた。コロナ禍でなかったら姉と帰省したかったのだけれど、すでに第四波に襲われている。一体コロナって何……と、あまりの執拗さには呆然としてしまう。
今日は白い花を集めてみた。
1枚目、デージー。2枚目、矢車菊。矢車草とも。
3〜6枚目、水仙の群生。7枚目、ヒヤシンス。
白い花は清楚。白だからといって淋しい色とは思わない。
最後は父の逝った日は桜も咲いていたので染井吉野も。8枚目は横浜イングリッシュガーデンで。9枚目だけは大船フラワーセンターで。









Profile
Recent Entries
Archives
Categories
Links