2007年04月
![dfb11785.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/spiderqv/imgs/d/f/dfb11785-s.jpg)
昨日の鎌倉の写真はまだ出していないので。
白雪芥子は、肝心の花がぼけているものの(笑)、全体の構図は気に入っている。
昨日は、沢登みよじ女史と北鎌倉で待ち合わせ、着物のふたり散歩。
2人とも花が好きで、いろいろな花に歓声を上げ、すぐに写真を撮ってしまうので、なかなか進まなかった。
1〜5時までで、東慶寺、浄智寺、明月院、長谷寺のみ。
大巧寺にも光則寺にも寄れず、残念。
いい写真ができているといいけれど。
4時半に長谷寺で睦月影郎氏とも待ち合わせ、江ノ電で藤沢に出て、3人で食事、カラオケ。
帰宅は10時少し前。
今日は朝から廣済堂アンソロジーのゲラが届き、すぐにチェックして宅急便で出し、今から短編続き。
![66cdd9df.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/spiderqv/imgs/6/6/66cdd9df-s.jpg)
他の枝の花は咲き終わっているのに、これだけきれいに咲いていて、やけに目立った。
やはりカメラ持参の人達は、これを写していた。
最初に咲きはじめた花と、最後の一輪は、特に注目される(笑)。
今朝は電気の点検だったので、分電盤のある洗面所を急ぎ片付け、床掃除もしてお迎え。
人が来るとどこか片付けないといけない。
というわけで、一部分でもきれいになる。
それから冬物のセーターをだいぶお洗濯。
たいていクリーニングに出すけれど、着納めにするかというものを数枚。
昨夜、少し背中が痛かったけれど、今日は大丈夫。
背中の痛みは、同じ姿勢による筋肉痛からというのは正しいかもしれない。
明日は東スポエッセイの挿絵を描いてくれている沢登みよじ女史と鎌倉散歩なので、うんと歩いてこよう。
今日はゆっくりと仕事。
![93ce580d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/spiderqv/imgs/9/3/93ce580d-s.jpg)
すでに若葉が美しかったけれど、それから寒い日が続いた。
これから緑も日々、濃くなっていく。
昨日は15枚。
今日もそれだけ書けるといい。
乗っているので書ける気がする。
体調がよかったり悪かったり、面白いものだ。
知り合いのドクターから、晴天といっても、雲ひとつない日は滅多にないんだし、体もそんなものだと思っているといいと言われ、なるほどと納得。
「晴れ」と一口に言っても、雲があったり、風が吹いていたり、寒かったり暑かったり、確かに、いろいろ。
いちおう健康でも、どこか具合が悪いところがあるというのが普通なのかもしれない。
これから歯医者。
13日に左上2番のポーセレンの裏が欠けたけれど、14日、レジンで補修してもらい、今日は、その点検というところ。
まずは応急処置で直せてホッ。
やりかえたがいいとは言われたものの、やり直すとなると時間がかかるのがいやで。
調べてみたら、欠けたポーセレン、まだ2年と3カ月しか経っていなかった。
その前のは20年近く持ったのに。
こちらも千葉と同じで、1本8万円とか。
![36f904e5.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/spiderqv/imgs/3/6/36f904e5-s.jpg)
和傘が差し掛けられているのが風流でいい。
地面の白いものは、はらはらと散った桜。
これまたみごとだつた。
もう少し仕事していいんじゃないかと言われ、確かに、と、少しスピードアップしようかと、昨日はエッセイ3本書き、来月からの雑誌連載も10枚ほど書いた。
なかなか元気と思ったけれど、いつもより早めの9時半に風呂に入ったら、ゆらゆらと揺れてきて、絶対に地震だと思ったけれど、どうもそうではないらしい。
倒れたらまずいと慌てて上がったものの、今度は寒くてしかたがない。
私だけの地震が終わったところで、また怖々入った。
というわけで、あまり頑張って仕事しない方がいいらしい(笑)。
今夜は横浜で、スポーツニッポンの編集者と7月からの連載の打ち合わせ。
1昨日の着物でいいかな。
何度も着て洗いに出さないと勿体ない。
ティッシュも1枚ずつは使えない。
家では、ついつい半分とか3分の1に破いて使ってしまう。
着物をたくさん買うにしては、本来、貧乏性でアル。
![55ed3efc.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/spiderqv/imgs/5/5/55ed3efc-s.jpg)
昨日の白い花は満作に似ていると思ったけれど、「白花満作」のよう。
今日、鎌倉で、また発見。
昨日は夕方4時間以上爆睡。
そして、また夜は1時から7時半まで熟睡。
それなのに朝から頭痛で鎮痛剤を飲んだ。
これはいけないと、自然のパワーをもらいに鎌倉に行くくことにした。
行きの電車は25分なのに、5分ぐらいで気分が悪くなって、着けるかどうか不安なほど。
何とか途中下車しないで鎌倉到着。
それから3時間ばかり歩いたら、頭痛はすっかり治った。
いつもと違うコース。
鎌倉→大巧寺→妙本寺→常栄寺→別願寺→安養院→妙法寺→安国論寺→長勝寺。
それから来迎寺と実相寺に行くつもりが道を間違い、大巧寺の方に戻って、寶戒寺近くの、とびきりおいしい和菓子屋さん「美鈴」の羊羹を買いに。
しかし、1時半で、すでに売り切れで閉店。
まず、予約していないと手に入らないだろう。
幻の羊羹……。
一度いただき、そのおいしさに魅せられた。
次はいつ口に入るやら。
3時に帰宅。
パソコンの前に座り続けている生活。
電磁波に弱くなったのか、歳とってきただけ疲れるのか。
根を詰めて数日仕事すると、どっと疲れる。
ときどき鎌倉散歩で足腰を鍛え、いい空気も吸って、体調を戻さなくては。
しかし、京都にも行かなくてはなあ。
![c640f7c5.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/spiderqv/imgs/c/6/c640f7c5-s.jpg)
やはり、黒椿は大好き。
昨日の夜、前歯がおかしいのに気づき、何か挟まっているのかなと思ったら、何と、まだ3、4年ぐらいにしかならないアルミナス(磁器)の裏が少し欠けている。
その前のは20年ぐらい持ったのに……。
ガックリ。
正面から見てもわからない。
そこだけ補修できるならいいけれど、ならなかったら10万円前後かなあ。
何しろ、前歯だから……。
虫歯などなかったのに、ボンボンベッド(夏の海の定番の細長いパイプベッドのこと)から転落して、みごとに根本から折れてしまった。
あのときはショックからか、10円硬貨ぐらいの円形脱毛症ができた気がする。
マンションの1階にデンタルクリニックがあるので行ってみることにした。
こんなことで時間をとられたくないけれど。
やっと50枚の短編が終わり、また次の短編のことを考えないといけない。
昨日は久々に折り紙もした。
夢中になると時間が経つのを忘れるのでまずい。
Profile
Recent Entries
Archives
Categories
Links