昨日は8カ月ぶりに人形町の整体院に行った。今年、東京はまだ2回目。夏は暑すぎたし、出不精の1年になってしまった。
1〜2枚目、人形町から水天宮に向かう街路樹の金木犀が(キンモクセイ)が満開でびっくり。我が家の近くの金木犀は、5日前もまったく咲いていなかったけれど。
3枚目はドングリがぎっしりと生っていて、都会の真ん中でと嬉しくなった。
整体が終わって、日比谷線で近くの築地へ足を伸ばし、改札を出て目の前の4枚目の築地本願寺へ。
5〜7枚目は私の本名も刻まれている合同墓。2017年11月からの募集で、あっというまに3万人になり、去年から今年の春までいったん募集を停止していた。1年ぶりに2期の募集中。合同墓の外壁の大理石に刻まれた名前が多すぎて、何回か見ているのに探すのが大変だった。
富士霊園の文学者の墓にも20年以上前に名前を刻んでもらったけれど、こちらはペンネームでしか刻めず、藍川京で。すでに刻まれた名前は削除できず、分骨になる。
8枚目からは築地本願寺裏手の小径で見つけた琉球朝顔。木々の上まであまりの勢いにびっくり。茂りすぎて困っているのでは。でも、美しい。
1〜2枚目、人形町から水天宮に向かう街路樹の金木犀が(キンモクセイ)が満開でびっくり。我が家の近くの金木犀は、5日前もまったく咲いていなかったけれど。
3枚目はドングリがぎっしりと生っていて、都会の真ん中でと嬉しくなった。
整体が終わって、日比谷線で近くの築地へ足を伸ばし、改札を出て目の前の4枚目の築地本願寺へ。
5〜7枚目は私の本名も刻まれている合同墓。2017年11月からの募集で、あっというまに3万人になり、去年から今年の春までいったん募集を停止していた。1年ぶりに2期の募集中。合同墓の外壁の大理石に刻まれた名前が多すぎて、何回か見ているのに探すのが大変だった。
富士霊園の文学者の墓にも20年以上前に名前を刻んでもらったけれど、こちらはペンネームでしか刻めず、藍川京で。すでに刻まれた名前は削除できず、分骨になる。
8枚目からは築地本願寺裏手の小径で見つけた琉球朝顔。木々の上まであまりの勢いにびっくり。茂りすぎて困っているのでは。でも、美しい。
朝、窓を開けると涼しい風。やっと窓を開けていられるようになった。空気が澄んでいて富士山もきれい。ただ、雪のない今時の富士山は少し淋しいけれど。
1〜4枚目は、ガーデン出口付近の養生中の場所で。
1〜3枚目、段菊(ダンギク)がベストの時だった。段々に咲くので段菊。しかし、キク科ではなくシソ科。
4枚目、 オキシペタラム ブルースターに似ているけれど……。
5〜6枚目は7日に載せた彼岸花の近くに咲いていた丸葉縷紅(マルバルコウ)。または丸葉縷紅草(マルバルコウソウ)。
いつか我が家のベランダのプランターに自然に出てきたことがあって楽しませてもらったけれど、種が飛んで繁殖すると困るので処分した。とても可愛い花をたくさん咲かせてくれるものの。
1〜4枚目は、ガーデン出口付近の養生中の場所で。
1〜3枚目、段菊(ダンギク)がベストの時だった。段々に咲くので段菊。しかし、キク科ではなくシソ科。
4枚目、 オキシペタラム ブルースターに似ているけれど……。
5〜6枚目は7日に載せた彼岸花の近くに咲いていた丸葉縷紅(マルバルコウ)。または丸葉縷紅草(マルバルコウソウ)。
いつか我が家のベランダのプランターに自然に出てきたことがあって楽しませてもらったけれど、種が飛んで繁殖すると困るので処分した。とても可愛い花をたくさん咲かせてくれるものの。
朝は涼しくて窓を開けると気持ちがいい。あの猛暑から突然、秋になったという気がしてしまうけれど、まだしばらく30度越えのところもあるよう。それでも猛暑の日々とは明らかにちがう空気。
1枚目、住宅展示場のイチゴノキの色づきはまだまだと思っていたら、10日ほど経つと2枚目のような色になっていた。赤く熟すのはいつになるだろう。
3枚目、クラブアップルが鳥につつかれたのだろう。顔のようになっていて、面白いので撮ってみた。
4枚目、まだ青い柿の実も鳥につつかれたあとが。
5〜6枚目、百日草(ヒャクニチソウ)。
7枚目、塀の上から頭を出している花は牡丹臭木(ボタンクサギ)では。立ち入り禁止地域なので葉は見えない。
最後は秋海棠(シュウカイドウ)。
1枚目、住宅展示場のイチゴノキの色づきはまだまだと思っていたら、10日ほど経つと2枚目のような色になっていた。赤く熟すのはいつになるだろう。
3枚目、クラブアップルが鳥につつかれたのだろう。顔のようになっていて、面白いので撮ってみた。
4枚目、まだ青い柿の実も鳥につつかれたあとが。
5〜6枚目、百日草(ヒャクニチソウ)。
7枚目、塀の上から頭を出している花は牡丹臭木(ボタンクサギ)では。立ち入り禁止地域なので葉は見えない。
最後は秋海棠(シュウカイドウ)。
Profile
わたしです
Recent Entries
Archives
Categories
Links